1. TOP
  2. トピックス
  3. これを知ってたらApple通!! あまり知られていないiOS26の小ネタ4選
トピックス

これを知ってたらApple通!! あまり知られていないiOS26の小ネタ4選

トピックス

画像.jpg

Appleより、約1年ぶりのiOSのメジャーアップデートである「iOS26」が2025年9月16日に正式リリースされ、
対応しているiPhone(iPhone 11以降、およびiPhone SE第二世代以降)にてアップデートができるようになりました。

筆者はデータ容量の都合でアップデートを躊躇しているのですが、
実際にアップデートをした同僚の話を聞きながら、あまり他メディアでは取り上げられていない「細かな変化」に着目しました。


〇アップデートをしたら画面が見えづらくなった、を解決する方法

iOS 26 の大きな注目点のひとつが、新たに導入された「Liquid Glass(リキッドグラス)」デザインです。ガラスのような透明感や光の屈折を表現したスタイルで、
ロック画面やホーム画面、コントロールセンター、さらにはアプリアイコンや操作ボタンに至るまで幅広く反映されています。
しかし、これまでの単色的なデザインとは異なるため、実際にアップデートした筆者の同僚からは「少し見えづらいかも、、、」という意見がありました。
この「見えづらい」悩みを解消するためには以下のように設定を変更してみてください。

「設定」アプリ→アクセシビリティ→画面表示とテキストサイズ→「透明度を下げる」をオン

こうすることで、アプリアイコンや各UIの透け感がなくなり、見やすくすることができます。
慣れてしまうことも一つの手ではありますが、快適性を損なってしまうのであればぜひお試しください。


Image (26).jpg

〇スヌーズ機能がより柔軟に

 アラームを起きる時間にかけたけれど、もう少し寝ていたい。そんな際に設定するスヌーズ機能ですが、従来9分固定だったスヌーズ時間が、1分から15分まで1分刻みで自由に設定できるようになりました。
「時計」アプリでアラームを選択し「スヌーズ継続時間」から調整ができ、柔軟なアラーム機能が設定できるようになりました。

「あと5分だけ、、、」というときもこれで安心ですね。😪


〇Apple Music ユーザー必見!あなたのスマホがDJに ?!

iOS26のApple Musicには新たに「AutoMix」という機能が追加されました。
AutoMixを使うと、AIが音やテンポを調整して曲から曲へとシームレスに繋ぎ合わせてくれます。
この機能はiOS26でApple Musicにサブスクリプションを登録している全ての人が利用ができます。
曲と曲をシームレスに繋げる機能はSpotifyなどで体験することができましたが、特定のプレイリストに限られていました。

iOS26にアップデートをすると自動的にオンになる機能ですが、もし本来の切り替わりに変更したい場合は再生時の⚪︎が二つ重なったようなボタンを押して切り替えます。

もしくは「設定」アプリ→アプリ→ミュージック→曲のトランジション→「曲のトランジション」をオフ
Image (27).jpg

==
以下の項目はApple Intelligence対応機種(iPhone 15 Proシリーズ、およびiPhone16とそれ以降に発売された端末 *2025年9月現在)で設定が可能な項目になります。

・適応型電力制御であなたのスマホを長持ちに!
iOS 26 では「適応型電力制御」というバッテリーに関する新しい仕組みが追加されました。
これは従来の「低電力モード」のように大まかに電力を節約するのではなく、より細かく状況に応じて調整してくれる省電力機能です。
動画を撮影しているときや写真を編集しているとき、ゲームをしているときなど、電力を多く消費する場面で、効果を発揮されます。

「画面を少し暗くする」「一部の処理にあえて時間をかける」「バッテリー残量が20%を切ったら低電力モードを自動でオンにする」といった形で調整し、できるだけ長くバッテリーを持たせるように動きます。
この仕組みは、使い始めた瞬間から働くわけではなく、使用者が初回起動してから約1週間かけて端末を使用した、傾向を基に、iPhone側にてバッテリー制御に乗りだす仕組みとのことです。

つまりユーザーがiPhoneを使えば使うほど、ユーザーの使い方に合わせて、見えないところでバッテリーを賢く制御してくれる機能ということです。
 
〜設定方法〜 
「設定」アプリ→バッテリー→電力モード→「適応型電力制御」をオン
 
===

いかがだったでしょうか。
ただし、メジャーアップデートの配信直後はバグや電力消費が増える傾向にあります。
今すぐは必要ないかなという方は、1~3ヶ月後に配信されるであろう、ver26.1や26.3のアップデートを待つことをお勧めします。

参考:OS - iOS 26 - Apple(日本)

Apple MusicアプリでAutoMixまたはクロスフェードのオン/オフを切り替える方法 - Apple サポート (日本)

弊社では、お客様の社内IT資産に関して総合的なマネジメントを行っております。Windows11への移行はもちろんのこと、その後の保守運用、そしてそのさらに先のPCの廃棄処理までワンストップでご提案させていただいております。全てのお客様の不便不満不安を解消する為、最も近い立場で寄り添いサポートさせていただきます。
Windows11への移行に関しまして、是非コンタクトフォームからお問い合わせください。
★コンタクトフォームはこちら↓
https://perfect-finder.com/inquiry/

★モダンワーク実現「次世代型LCM3.0」についてはこちら↓
https://perfect-finder.com/lcm3/

当トピックスでは、ITの最新情報、IT資産管理ツールであるPerfectFinderのご紹介や弊社内の取り組みまで、様々な情報をお届けしております。興味のあるものがございましたら、ぜひ過去の記事もご覧ください!
★前回の記事はこちら↓
IT資産管理プラットフォームPerfect Finderのベンダーレス連携について

2025年9月30日 ITマネジメント事業部  柿沼 佑一 諏佐 菜々子 上原 有響

一覧に戻る