
チャットだけではもったいない!Microsoft 365 Copilot導入で起こる業務改革!
2025年、Microsoft Copilotは単なるAIアシスタントの枠を超え、ビジネスの“副操縦士”としての役割を本格化させています。
Microsoft 365 Copilot の導入をすることで、WordやExcel、Teamsなどの業務ツールに統合され、更に日々の業務を根本から変革する存在となっています。
弊社では、Microsoft 365 Copilot活用に向けて、勉強会や情報発信などが頻繁に実施されています。
本記事では、Microsoft 365 Copilotの活用事例を紹介しながら、今後の可能性を探ります。
■ Microsoft 365 Copilot活用事例
以下、Microsoft 365 Copilotの機能の一部を紹介します。
● Word:自動要約とレポート作成 会議議事録や報告書のドラフトを自動生成。最近では、文書を開くだけで要約が表示される機能も追加されました。
● Excel:データ分析とグラフ作成 売上データや顧客情報をAIが分析し、グラフや考察を自動生成。複雑な関数も自然言語で指示可能です。
● PowerPoint:プレゼン資料の自動構成 提案書や企画書の構成案をAIが提示し、スライドの下書きまで自動生成。デザイン提案も可能です。
● Teams:会議の要約とアクションリスト 会議後に議事録を自動作成し、次のアクションをリスト化。英語会議のリアルタイム翻訳・要約にも対応しています。
更に具体的な活用方法については、日本マイクロソフト株式会社の資料がおすすめです。
Microsoft 社員も実践! Microsoft 365 Copilot 活用ベストプラクティス集
Copilotは今後、より多くの業務に対応する「エージェント型AI」へと進化していく見込みです。
複数のアプリを横断してタスクを実行する能力や、ユーザーの文脈を理解した対応が可能になることで、共に働くパートナーとなっていくでしょう。
AIと共に働く未来に向けて、今こそCopilotを導入するタイミングかもしれません。
とはいえ、筆者もまだまだ活用しきれていないと感じます。 社内外の情報を活用して、Copilotを活用していけるようにしていきたいです。
弊社では、お客様の社内IT資産に関して総合的なマネジメントを行っております。Windows11への移行はもちろんのこと、その後の保守運用、そしてそのさらに先のPCの廃棄処理までワンストップでご提案させていただいております。全てのお客様の不便不満不安を解消する為、最も近い立場で寄り添いサポートさせていただきます。
Windows11への移行に関しまして、是非コンタクトフォームからお問い合わせください。
★コンタクトフォームはこちら↓
https://perfect-finder.com/inquiry/
★モダンワーク実現「次世代型LCM3.0」についてはこちら↓
https://perfect-finder.com/lcm3/
当トピックスでは、ITの最新情報、IT資産管理ツールであるPerfectFinderのご紹介や弊社内の取り組みまで、様々な情報をお届けしております。興味のあるものがございましたら、ぜひ過去の記事もご覧ください!
★前回の記事はこちら↓
【2025年新卒】配属後インタビュー!
2025年7月28日 ITマネジメント事業部 藤屋桃子 加藤丈照